「新卒採用」タグのついた記事一覧
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社リンクアンドモチベーション
「奨学金返還支援制度」の導入を決定。完済するまで返還額を全額負担
リンクアンドモチベーション(東京・中央)は2月13日、2026年入社以降の新卒社員を対象に日本学生支援機構(JASSO)の「奨学金返還支援制度」を導入すると発表。返還額を全額負担し...
2025.02.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
富士屋ホテル株式会社
2025年4月から新卒初任給を17%以上引き上げ。新卒採用の競争力強化へ
国際興業グループの富士屋ホテル(神奈川県足柄下郡)は、2025年4月16日から新人事制度を導入し、新卒初任給を17~24%引き上げることを発表した。新卒採用の競争力強化と社員のモチ...
2025.02.14
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社バンダイ
2025年4月に報酬制度を改定しシニア社員の年収6割アップ。新卒初任給は30万5,000円に引き上げ
バンダイ(東京・台東)は2月12日、2025年4月から61歳以上の定年再雇用社員(シニア社員)の年収を引き上げると発表した。シニア社員の理論年収を158%へ引き上げることで、定年前...
2025.02.12
-
国内・海外ヘッドライン
第一生命ホールディングス株式会社
第一生命ホールディングスが平均約7%の賃上げ実施へ。新卒初任給も引き上げ
第一生命ホールディングス(東京・千代田)は2月7日、2025年4月からベースアップを含む、平均約7%の賃上げを実施する方針を固めたと発表した。対象は国内の社員約5.2万名で、決定す...
2025.02.12
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社ビヨンド
26卒向けバーチャル面接の応募を開始。アバターでの面接で就活生の内面にフォーカス
「脱出ゲーム会社説明会」やRPGゲームでインターン体験など、ユニークな採用手法を行うビヨンド(大阪市、以下「ビヨンド」)は2月3日、26年卒対象新卒採用の「バーチャル面接」の応募受...
2025.02.10
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
大和ハウス工業株式会社
大和ハウス工業が4月1日から給与改定を実施。既存従業員の年収平均10%アップと新卒社員の給与を10万円引上げ
大和ハウス工業(大阪市)は1月20、2025年4月1日から業員の月例給与水準を改定し、年収で平均10%アップさせるのと同時に、同日入社予定の新卒社員の初任給を月額25万円から月額3...
2025.02.03
-
ニュース・トレンド
「採用の施策振り返り調査」株式会社コーナー
【2024年採用施策の振り返り】新卒・中途で採用ブランディングの強化が課題のトップに
人事プロフェッショナルブティック「CORNER」を運営するコーナー(東京・渋谷)は、企業の経営・人事部門308名に実施した「採用の施策振り返り調査」の結果を発表した。調査期間は20...
2025.01.30
-
ニュース・トレンド
@人事ニュース解説ぷらすvol.2
就活セクハラ防止義務化へ。企業に求められる対応と残された課題
就活セクハラ問題は深刻化しており、企業や法制度の対応が進んでいる。1月8日には就職活動中の学生に対し猥褻な行為をしたとしてNEC社員が逮捕されたのは記憶に新しい。最近の動向と課題を...
2025.01.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社futurelabo
226の新卒採用サービスを独自にマッピング。「新卒向けサービス・カオスマップ 2024年 下半期版」を公開
インターンシップ総合ナビサイト「インターンシップガイド」を運営するfuturelaboは11月20日、新卒採用関連のサービスをまとめた「新卒向けサービス・カオスマップ 2024年 ...
2024.11.27
-
ニュース・トレンド
【就活生が望む企業の適切な連絡(頻度・内容・方法)調査】株式会社No Company調べ
Z世代就活生の約3割が “連絡を理由” に選考を辞退
企業の人事部門向けに採用広報(採用マーケティング)支援を行うNo Company(東京・港)は10月7日、「就活生が望む企業の適切な連絡(頻度・内容・方法)調査」の結果を発表した。...
2024.10.16
-
ニュース・トレンド
「AI世代」の最新就活事情|株式会社マイナビ調べ
面接官は生成AI。模擬面接対策など就活生のAI活用進む
近年、学生が就職活動にChatGPTをはじめとする生成AIを活用する動きが加速している。マイナビの調査では、25卒が24卒と比較して20pt以上も生成AIの利用率が増加したことが分...
2024.08.06
-
ニュース・トレンドプレスリリース
「ChatGPTの活用に関する調査」株式会社i-plug
ChatGPT活用経験のある学生のうち4割以上が就職活動で使用。ES添削73.5%、ES作成47.1%、自己分析23.5%が上位に
新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox(オファーボックス)」を運営するi-plug(大阪市)は6月4日、2025年卒業予定学生(以下、「25卒学生」)を対象に実施...
2024.06.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
トラスコ中山株式会社
面接で不採用になった学生に業務従事での選考機会を与える「TRUSCOリトライ制度」を導入
機械工具卸売商社のトラスコ中山(東京・港)は6月3日、25年卒以降の新卒採用者を対象に「TRUSCOリトライ制度」を導入したと発表した。面接で不採用になった学生のうち、引き続き入社...
2024.06.07
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
note株式会社
「note pro」が「HRMOS採用」と連携。noteアカウントで求人票を公開しファンを採用応募者へ
note(東京・千代田)は4月25日、法人向け高機能プランnote proの利用企業が情報発信を採⽤につなげやすくするために、求⼈情報が表⽰できる新機能をリリースした。ビズリーチが...
2024.04.25
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
株式会社futurelabo
244の新卒採用サービスを独自にマッピング。「新卒向けサービス・カオスマップ 2024年 上半期版」を公開
インターンシップ総合ナビサイト「インターンシップガイド」を運営するfuturelaboは4月23日、就職活動を行う新卒学生向けの就活関連サービスをまとめた「新卒向けサービス・カオス...
2024.04.24
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
マイナビ 2025年卒企業新卒採用予定調査
【2025新卒採用】76.6%の企業が「厳しくなる」と予想。約半数が初任給引き上げ予定
マイナビ(東京・千代田)は、企業の新卒採用に対する意識や採用活動全体の動向を把握することを目的とした「マイナビ2025年卒 企業新卒採用予定調査」の結果を発表。調査結果によると、7...
2024.03.12
-
ニュース・トレンド
マイナビ「2025年卒新卒採用・就職活動の展望」詳細レポート
25年卒の内々定は早期化の見通し。企業は就活生と密なコミュニケーションを
マイナビが2023年10月に実施した「2024年卒企業新卒内定状況調査」によると、2025年卒も新卒採用を実施する予定の企業は79.9%と例年並みだが、企業の採用意欲は活発で採用数...
2024.03.07
-
ニュース・トレンド
株式会社リクルート
【就職白書2024】24卒採用予定数を充足できた企業は36.1%、2月以前の動き早まる
リクルート(東京・千代田)の研究機関・就職みらい研究所は2月20日、学生の就職活動および企業の2024年卒採用活動の実態、2025年卒以降の採用見通しについてまとめた『就職白書20...
2024.02.26
-
ニュース・トレンド
25卒の就活生を対象とした「就職活動におけるSNSの活用状況に関する調査」株式会社i-plug
25卒の半数以上が就職活動でSNSを活用。一方企業の活用率は約3割
i-plug(大阪市)は2月15日、2025年卒業予定学生(以下、「25卒学生」)を対象に実施した「就職活動におけるSNSの活用状況に関する調査」の結果を発表した。調査対象はOff...
2024.02.22

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)