インターン生を選考につなげるためのプログラム設計
新卒採用の一環として実施されつつあるインターンシップ。
参加したインターン生を選考につなげられるかが、採用活動の成功に大きく関わってきます。
インターン生を選考につなげる方法の一つとして「インターンシップのプログラムを充実させること」が挙げられます。
しかし、インターンシップを実施するにあたり「期間」や「プログラム内容」など、適切な設定が難しいといった課題があります。
そこで、今回は@人事が持っているインターンシップのプログラム設定に関して、人事担当者が知っておくべきポイントやノウハウをまとめました。
就職みらい研究所『就職白書2019』の調査結果や、「インターンシップカンファレンス」での発表を基にして、インターン生を選考につなげる方法を解説します。

インターン生を選考につなげるためのプログラム設計
インターンシップのプログラム設定に関して、人事担当者が知っておくべきポイントやノウハウをまとめた資料(ホワイトペーパー)です。インターン生を選考につなげる方法を解説します。
無料で資料ダウンロード【ご注意】
本資料をダウンロードいただきますと、当コンテンツの情報掲載事業者である株式会社イーディアスへ、会員情報の一部(会社名、氏名、メールアドレス、電話番号等)が提供されます。 株式会社イーディアスより、サービスやセミナー等のご案内が届く場合がございます。ご同意の上、ダウンロードボタンをクリックしてください。