【レポート】人事の学び舎Vol.15 ナビとスカウトでつくる Web新時代の採用スタンダード LigtingTalk③
オンライン時代の1to1採用、スカウト型に求められる役割とは【株式会社i-plug】
2020.12.16

新型コロナウイルスの影響によって「オンライン元年」となった2021年卒採用を振り返るとともに、withコロナの2022年卒採用に向けた対策を提示した人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎Vol.15」のレポートです。
新卒採用サービスを代表するソリューション提供企業が登壇したLightningTalkでは、各社による新卒採用動向の考察や、コロナ禍で企業に求められる学生とのコミュニケーションの在り方、具体的なアプローチ方法などを紹介したほか、参加者からの質問に回答した。
【レポート本編】コロナ禍の採用活動で企業に求められるコミュニケーションや施策の見直しポイントを徹底解説
株式会社i-plugは、就活生の価値観・行動の多様化、採用プロセス全体のオンライン化が進む中、自社にマッチした学生を見極めて意向上げするために、「個」にフォーカスした採用コミュニケーションの必要性が高まっていることを受け、新卒採用市場の現状において、出会いから1to1を実現するスカウト型採用に求められる役割を紹介した。スピーカーは同社の代表取締役CEO中野智哉氏が務めた。
※現在、公開情報を調整中です。公開までしばらくお待ちください。
セミナー概要
セミナータイトル:オンライン元年 ナビとスカウトでつくる Web新時代の採用スタンダード
開催日:2020年12月8日(火)
開催場所:オンラインで開催
定員:300名
受講料:5,000円 ※@人事会員は無料
主催:株式会社イーディアス・@人事編集部
登壇企業:株式会社マイナビ、株式会社リクルートキャリア、株式会社i-plug、株式会社ネオキャリア(登壇順)
セミナー詳細LP:https://at-jinji.jp/cp/seminar/vol15
セミナーレポート本編
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.15ナビとスカウトでつくる Web新時代の採用スタンダード コロナ禍の採用活動で企業に求められるコミュニケーションや施策の見直しポイントを徹底解説
登壇企業によるLightningTalk
編集部おすすめ記事とサービス
■ウィズコロナ時代に求められる「新卒採用のコミュニケーション」
ウィズコロナ時代の採用において顕著な「市場」「環境」「学生の傾向」「コミュニケーション」という4つの変化への対応を軸に、採用におけるコミュニケーションのあり方や施策の見直しポイントを解説しています。
【おすすめポイント】
・採用市場の外部環境が変化している背景が分かる
・採用におけるオンライン活用のメリット・デメリットが分かる
・コロナ禍でのナビ媒体やスカウト、SNSなどの活用方法が分かる
【@人事編集部】
「新卒採用」に役立つサービス一覧(@人事サービスガイド)
新卒採用メディアからWeb面接システム、採用管理システム、適正検査、採用代行、コンサルティングなど「新卒採用」を支援するさまざまなサービスをまとめて紹介しています。
>>詳細をチェックする【@人事編集部(株式会社イーディアス)】
Web面接システムの概要から最新サービスの活用法まで一気に解説
2020年9月3日に開催した人事の学び舎vol.11のレポート記事です。コロナ禍により新たな採用手法として注目を集める「Web面接」にフォーカスし、Web面接の概要から、最新サービスの活用法、サービスの選び方までを一気通貫で解説。人事・採用担当者が2時間で「自社に最適なWEB面接システムの選び方」の
>>詳細をチェックする【@人事編集部】
@人事では『人事がラクに成果を出せるお役立ち資料』を揃えています。
@人事では、会員限定のお役立ち資料を無料で公開しています。
特に人事の皆さんに好評な人気資料は下記の通りです。
下記のボタンをクリックすると、人事がラクに成果を出すための資料が無料で手に入ります。
今、人事の皆さんに
支持されているお役立ち資料
@人事は、「業務を改善・効率化する法人向けサービス紹介」を通じて日本の人事を応援しています。採用、勤怠管理、研修、社員教育、法務、経理、物品経理 etc…
人事のお仕事で何かお困りごとがあれば、ぜひ私達に応援させてください。

「何か業務改善サービスを導入したいけど、今どんなサービスがあるのだろう?」
「自分たちに一番合っているサービスを探したいけど、どうしたらいいんだろう?」
そんな方は、下記のボタンを
クリックしてみてください。
サービスの利用は無料です。
関連記事
-
プレスリリース国内・海外ヘッドライン
i-plug調べ
2021年卒採用を1月以降も継続する企業は35.8%。12月で終了する企業の28.9%を上回る
i-plug(大阪市)は12月18日、新卒採用を実施している企業を対象にした内定承諾に関するアンケート調査の結果を発表した。有効回答を数は595件。調査結果によると、2021年卒の...
2020.12.21
-
ニュース・トレンド
【レポートまとめ】人事の学び舎Vol.15ナビとスカウトでつくる Web新時代の採用スタンダード
コロナ禍の採用活動で企業に求められるコミュニケーションや施策の見直しポイントを徹底解説
@人事を運営するイーディアスは12月8日、2020年最後の人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎vol.15」をオンラインセミナー形式で開催した。テーマはコロナ禍...
2020.12.17
-
ニュース・トレンド
【レポート】人事の学び舎Vol.15 ナビとスカウトでつくる Web新時代の採用スタンダード LigtingTalk①
2022年卒採用の「動向」と「変化への対応」【株式会社マイナビ】
12月8日に@人事が開催した、人事・総務担当者向けのアカデミックイベント「人事の学び舎Vol.15 オンライン元年 ナビとスカウトでつくる Web新時代の採用スタンダード」の登壇企...
2020.12.16
-
コラムニュース・トレンド
HRトピック
福利厚生を利用した「第3の賃上げ」は、中小企業の人材不足解決の鍵となるか
人材不足の問題が年々深刻化している。売り手市場では大企業に人材が流れやすく、とくに中小企業では厳しい状態が続く。企業はこの問題をどのように打破すれば良いのか。その解決策のひとつとし...
2025.02.13
-
ニュース・トレンド
Great Place To Work® Institute Japan発表
【速報】2025年版「働きがいのある会社」ランキング1位にDHL Express(大規模)、アチーブメント(中規模)、あつまる(小規模)
「働きがいのある会社」に関する調査・分析を行うGreat Place To Work® Institute Japan(東京・港、以下、GPTW Japan)は2月12日、2025...
2025.02.12
-
ニュース・トレンド
@人事ニュース解説ぷらすvol.3
「チャイルドペナルティ」をなくすには? 育児とキャリアの両立を支える人事制度を考える
近年、企業の評価制度において「チャイルドペナルティ」が大きな課題になっている。東京大学などの研究チームによる最新の調査*では、育児期の労働時間減少が昇進機会を制限し、結果的に男女間...
2025.02.06
あわせて読みたい
あわせて読みたい

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレッジを提供
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)