【関連記事】
・25卒の志望動向は大手志向と自分に合う企業がほぼ同等に。企業選びでは給料の良さと福利厚生の充実を求める(2023.9.28)
・ITエンジニア職専門の就職情報サービス「paiza新卒」が25卒向け求人掲載を開始(2023.9.4)
・「paizaラーニング for TEAM」に受験者のスキルレベルが分かるランキング機能が追加(2022.11.1)
・ITエンジニア職専門の就活情報サイト「paiza新卒」が24卒向け求人掲載を開始(2022.9.15)
・「paiza」の登録者数50万人突破 会員の属性や転職の動向がわかる特設サイトを公開(2022.4.14)
・【40歳以上のITエンジニアの転職動向】人材ニーズは右肩上がり。管理職よりプレイヤーやプレイングマネジャーでの活躍できる人材へ期待感(2022.2.9)
・ITエンジニアが転職の際に「リモートワーク」を重要視。「フルリモートでなければ入社しない」は27.9%(2021.12.10)
・ITエンジニアに人気のGo言語の動画学習コンテンツを「paizaラーニング」で無料公開(2021.10.13)
・「paizaスキルチェック」の総受験回数が1500万回を突破。記念して「正社員ITエンジニア向け採用サービス」のカオスマップを作成(2021.9.9)
・ITエンジニア職専門の就活情報サイト「paiza新卒」が23卒向け求人掲載を開始(2021.9.6)
・「type就活フェア」の選考課題に「paizaスキルチェック」を提供(2021.8.25)
・コロナ禍の就職・転職支援へ。paizaが大阪府の「OSAKA求職者支援コンソーシアム」に参画。エンジニア向けの転職・就職支援特設ページ開設(2021.6.18)
・ITエンジニア専門「paiza転職」で新サービス「ダイレクトリクルーティング運用代行」の提供開始(2021.6.3)
・「type就活」のIT業界研究セミナー参加課題に「paiza」のプログラミングスキルチェック採用(2021.5.31)
・paizaがDX推進企業支援の一環としてトヨタ自動車のソフトウエアエンジニア求人掲載を開始(2021.4.2)
・paizaがベネフィット・ワンと業務提携。「ベネフィット・ステーション」でプログラミング学習サービスが利用可能に(2021.3.24)
・【エンジニア志望の21卒生】就活開始時期は早まるも、新型コロナの影響で活動が停滞(2020.7.2)
・UUUM元CTO尾藤正人氏がITエンジニアのキャリア相談にのる「paiza×CTO キャリア相談室」6月5日から応募受付開始(2020.6.9)
・【ITエンジニアのテレワーク実施率】自社サービスを持つIT系企業とSES企業や受託開発企業との間に差が出る(2020.5.1)
paiza株式会社
ぱいざ かぶしきがいしゃ
法人・団体情報

国内最大のITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム「paiza」を運営
自らの価値向上のため研鑽するIT人材へ成長の機会を提供したい。paiza株式会社は「異能をのばせ。」をミッションに掲げ、エンジニア向けサービス「paiza」を展開しています。人材の成長プラットフォームの提供を通じ、未来を創る人材の育成に貢献します。
「paiza」は国内最大のITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォームです。最大の特徴は、独自のプログラミングスキル評価テスト「paizaスキルチェック」を提供していることです。登録者は「paizaランク」を取得することで、自身のスキルを客観的に証明することができ、企業と適切なマッチングを図ることができます。paizaの登録者数は43万人。2000社を超える企業が採用に利用しています。「paizaスキルチェック」の総受験回数は、1200万回以上(実績はすべて2021年6月時点)に達しています。
社名・団体名 | paiza株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山3-3-5 東京建物青山ビル5F |
事業内容 | 【メディア事業】 プログラミング転職サイトpaiza転職の企画・運営、プログラミング就活サイトpaiza新卒の企画・運営、未経験者向けプログラミング転職サイトEN:TRYの企画・運営、エンジニア組織の課題解決をテーマにしたメディアTech Team Journalの企画・運営 【プログラミング学習事業】 オンラインプログラミング実行環境paiza.IO の企画・運営、動画学習サービスpaizaラーニングの企画・運営、クラウド開発環境PaizaCloudクラウドIDEの企画・運営、プログラミングスキルチェックサービスの開発・提供、エンジニアセミナーの主催・協賛 |
従業員数 | 51名(2019年10月時点) |
設立年月 | 2012年2月 |
代表者 | 代表取締役社長 片山良平 |
国内拠点 | 東京 |

人気の記事

国内・海外ヘッドライン

THE SELECTION
-
THE SELECTION特集
【特集】ChatGPT等の生成AIが一般化する社会で必須の人材戦略・人的資本経営の方法論
-
THE SELECTION企画
人事のキャリア【第25回】
皆がうらやむような会社づくりに取り組む(アイロボットジャパン・太田浩さん)
-
THE SELECTION企画
レポートまとめ
@人事主催セミナー「人事の学び舎」 人事・総務担当者が“今求める”ノウハウやナレ...
-
THE SELECTION特集
「副業」新時代-企業の向き合い方 特集TOP
-
THE SELECTION特集
人事のキーパーソン2人が@人事読者の「組織改革」の疑問に答えます(第2弾)
数値化できない部署を無理に人事評価する方が問題。曽和利光×北野唯我対談
-
THE SELECTION特集
「令和時代に必須! ハラスメント対策最前線」
パワハラと指導の違いは? 6種類のパワハラを佐々木亮弁護士が徹底解説(中)